電話予約こちらから
0186-43-4040本場比内地鶏と手づくりきりたんぽ
昔ながらの味にこだわった秋田名物きりたんぽの自信作


秋田の味わいを極めた「昔のきりたんぽや」
伝統の和の空間で堪能する、心温まるきりたんぽ料理
当店は、秋田名物きりたんぽの本場の味を楽しめるお店です。
メニューはきりたんぽのみで、素材にこだわるため5月中旬から9月下旬まで休業しております。また、昔の味を忘れないように心がけ、きりたんぽは手作り、スープは比内地鶏の鶏ガラから8時間かけてとっています。
これからも味にこだわっていきたいと思います。ご来店お待ちしております。
お知らせ
比内地鶏について
比内町のおいしい水で育った放し飼いの比内地鶏は、臭みがなく、歯ごたえとコクが自慢。味を極めるスープは鶏ガラから8時間かけてとっています。手間と時間をかけて作った本場仕込みのきりたんぽ料理です。


こだわり
昔のきりたんぽやの
備長炭でじっくり焼き上げられるこだわりのきりたんぽ

当店のきりたんぽは、入手が難しくなっている貴重な備長炭を使い、一本一本丁寧に手作りされています。お米の甘みと香ばしさを最大限に引き出します。独自にブレンドされたお米から生まれる豊かな香りとともに、じっくりと焼き上げられたきりたんぽは、他にはない極上の味わいをお届けします。
一口頬張ると、比内地鶏の旨味をたっぷりと吸い込んだ、もちもちとした食感が広がり、食べ慣れた方にも新鮮な驚きを与える逸品です。


女将のもてなしの心が息づく一皿

創業者である奈良文雄氏の「本当に美味しいきりたんぽを知ってほしい」という思いを受け継ぎ、現在は娘の祐子氏がその暖簾を守っています。選び抜かれたお米を用い、職人の手によって焼き上げられるきりたんぽは、地元だけでなく全国の美食家たちからも愛されています。女将のもてなしの心が込められた料理は、訪れるすべての人に温かさと幸福感を届けます。

素材の魅力を引き出す黄金のスープ

名物のきりたんぽ鍋には、大館産比内地鶏のガラを3日間じっくりと煮出して作り上げた黄金色のスープを使用しております。丁寧な時間と手間をかけることで比内地鶏の旨みを極限まで引き出し、他では味わえない深いコクと風味を実現しました。このスープが、きりたんぽに絶妙に染み渡り、もちもちとした食感と芳醇な味わいを一層引き立てます。鍋には、地元で収穫されたネギ、セリ、ゴボウ、舞茸など、季節の旬を迎えた新鮮な野菜がふんだんに使われている逸品です。


心温まる癒やしの空間で過ごす特別なひととき

店内に一歩足を踏み入れると、優しい出汁の香りが迎え、どこか懐かしさを感じる純和風の雰囲気が広がります。温かな女将の笑顔とともに、どこか懐かしく心地よい時間を過ごすことができます。広々とした小上がりのテーブル席は、家族での食事や少人数の宴会にもぴったりです。一度訪れたら「また来たい」と感じる、癒しと美食のひとときを提供いたします。
※当店には通常の椅子席はございませんが、座敷に置いてご利用いただける簡易的な椅子をご用意しております。

宅配・注文について
・5本入り 7,500円(送料別)
・10本入り 13,500円(送料別)
【セット内容】
きりたんぽ、スープ、比内地鶏、長ネギ、セリ、ゴボウ、舞茸、糸こんにゃく

・5本入り 7,500円(送料別)
・10本入り 13,500円(送料別)
【セット内容】
きりたんぽ、スープ、比内地鶏、長ネギ、セリ、ゴボウ、舞茸、糸こんにゃく

おいしいきりたんぽ鍋の作り方
鍋を作り始める前の下準備
- ネギ、セリ、ゴボウを切る(ゴボウは、ささがきに)。
- 糸こんにゃくは沸騰した鍋で10分くらい煮てから水にさらし臭みをとる。
- ささがきゴボウは水にさらしあく抜きをする。
- きりたんぽは作りたてがいちばんおいしいのですが時間が経つと固くなりますので電子レンジでやわらかくしてから鍋作りをして下さい(二~三つ切りにして使用します)。


鍋にスープを入れ煮立てます(スープはストレートスープですので水で薄めないで下さい)。味が薄いと思われたときは醤油を少し足して下さい。次に水分をとった糸こんにゃく、ささがきゴボウ舞茸のこぼれを入れます。この時、あくが出ますので、あくは必ずとって下さい。


煮立ったら鶏の油身を入れ、次に比内地鶏、舞茸、ネギ、きりたんぽ、最後にセリの順に入れ、また一煮立ちさせます。たんぽと比内地鶏を入れたら、煮込みすぎないようご注意ください。


セリのみどり色が失われないうちに深めの蓋か、お椀に盛り付け、温かいところをお召し上がり下さい。コンロにあげたままお召し上がりの場合は、火をつけたままにせず、冷めたら温めてお召し上がり下さい。
店舗情報
昔のきりたんぽや
食ベログはこちら住所 | 〒017-0896 秋田県大館市大館75-5 |
---|---|
営業日 | 金土日祝 11:30~13:30(閉店14:00)17:00~19:00(閉店20:00 ※要予約 ※5月連休明け~9月末はお休み ※地方発送承っております |
お電話 | Tel 0186-43-4040 Fax 0186-42-7039 (Fax申込み用紙はこちら) |
駐車場 | なし |
お支払い方法 | 現金のみ |
アクセス |